總網頁瀏覽量

2013年9月16日 星期一

日本地理教室 1:第八課 秋田県 (課文)


文章日期:2012-04-02 13:42
八、秋田県

秋田県は東北地方の北西部にあります。北側は青森県に隣接し、県境は白(しろ)神(かみ)山地になっています。東側は岩手県に、南東側は宮城県に隣接しています。県境は奥羽山脈です。南側は山形県に隣接していて、標(ひょう)高(こう)2236mの鳥(ちょう)海(かい)山丁(ひのと)岳(だけ)山地が県境になっています。そして県の西側は日本海に面しています。海岸線は比較的なだらかですが、北部には男(お)鹿(が)半島があって、日本海に突き出す形になっています。男鹿半島の「付け根に当たる部分には八(はち)郎(ろう)潟(がた)があります。かつては日本で二番めに大きい湖でしたが、大規模な干拓事業が行われた結果、湖の大きさは四分の一になり、残りの四分の三は水田に生まれ変わりました。県の北部には米(よね)代(しろ)川が流れていて、男鹿半島の北側で日本海に注いでいます。この米代川の中(ちゅう)流(りゅう)は大(おお)館(だて)盆地に、下(か)流(りゅう)は能(の)代(しろ)平野になっっています。県の南部には子(こ)吉(よし)川が流れていて、その下流は本(ほん)荘(じょう)平野と呼ばれる平地になっています。秋田県の中央部は出羽山地が占めています。この出羽山地と奥羽山脈の間には、雄(お)物(もの)川が流れています。この雄物川の中流には横手盆地が、下流には秋田平野があります。県庁所在地の秋田市も、この盆地が、下流には秋田平野があります。秋田市は東北地方の北部では最大の都市で、人口は33万1834人です。秋田県の人口は秋田市とその周辺に集中いしているため、他に人口10万人を超える都市はありません。人口密度も北海道、岩手県に次ぐ少なさです。青森県との県境にある十(と)和(わ)田(だ)湖と県の中央部からやや東(ひがし)寄(よ)りにある田(た)沢(ざわ)湖は、ともに奥羽山脈の火山活動が作り出したカルデラ湖です。田沢湖は水深が423mもあって、日本でいちばん深い湖として知られています。

秋田縣位於東北地方的西北部。北邊鄰接青森縣,兩縣交界處有白神山地,東邊是岩手縣,東南邊鄰接宮城縣,兩縣的交界處有奧羽山脈。南邊鄰接山形縣,標高 2236 公尺高的鳥海山和丁岳山地,是兩縣的交界處。因此縣的西邊面臨日本海,海岸線比較平穩,但是北邊的男鹿半島,在日本海則是突出的地形。男鹿半島的底部相當於八郎瀉的一部分。過往曾經是日本第二大的湖,但由於進行大規模的填海造田,成為原來大湖的四分之一,剩下的四分之三變為水田。在縣的北部有米代川流經,在北邊的男鹿半島注入日本海。這個米代川的流域形成大館盆地,下游成為能代平原。縣的南邊有子吉川流經,那個下游所形成的平地被稱為本莊平原。秋田縣的中央部分被出羽山地占據,在這個出羽山地和奧羽山脈之間,有雄物川流經。這個雄物川的中游是橫手盆地,下游有秋田平原。縣廳所在地的秋田市也在這裡,這個盆地的下游是秋田平原。由於秋田市在東北地方的北部是最大的城市,人口是 33 萬 1834 人。秋田縣的人口集中在秋田市和它的週邊,其他的人口不會超過秋田市 10 萬人。人口稀少的程度僅次於北海道和岩手縣。和青森縣的交界處有十和田湖,從縣的中央部分稍稍偏東有田澤湖,以及奧羽山脈的火山爆發所造成的火山口湖。田澤湖水深也有 423 公尺,在日本以最深的湖聞名。


秋田県は日本海側の気候に属しています。そのため、冬は北西季節風の影響によって、強い寒気に見舞われます。また、大量の雪が降るため、県の全体が豪(ごう)雪(せつ)地帯に指定されています。夏は米の生(せい)育(いく)に適した温度になるので、秋田県では八郎潟や横手盆地をはじめ、県内各地で米の栽培が盛んに行われています。米は日本酒の原料にもなるため、秋田県では昔から日本酒の生産も盛んに行われてきました。県の面積の約70%を森林が占めている秋田県は、林業も産です。特に秋田杉が有名で、県の木にも指定されています。現在の日本では、木材の大部分は外国から輸入していますが、秋田杉は主に高級な建築材として利用されています。秋田県では伝統的な木製品工業が盛んでしたが、最近では精密機械などの先端技術工業も、秋田市の周辺を中心に発達しつつあります。また、あまり知られていないことですが、秋田県には油田もあります。油田と言ってもとても小さなもので、生産量もわずかですが、現在でも生産を続けています。

秋田縣屬於日本海側的氣候,冬天由於受到西北季節的影響,遭受到強大的寒氣。還有因為降了大量的雪,縣的全體被指定為豪雪地帶。夏天由於溫度適合米的生長,在秋田縣以八郎潟和橫手盆地為首,在縣內各地米的栽培廣為進行。由於米是日本酒的原料,因此在秋田縣在過往日本酒的生產也很興盛。縣的面積,森林大約占了百分之七十,秋田縣也盛產林業。特別以秋田杉聞名,也被指定為縣木。在現在的日本,木材大部分由國外輸入,以秋田杉為主被利用在高級的建築材料。秋田縣的傳統木製品工業興盛,在最近也有先端的精密機械等等,在秋田市的周邊一點點地發展起來。還有不太被知道的事情,秋田縣也有油田。即使說是油田,由於非常小的原故,生產量也很少,即使在現在也還在繼續的生產。


秋田県といえば「ハタハタ」という魚でも有名です。ハタハタは体長が15~20センチほどの深(しん)海(かい)魚(ぎょ)です。漢字では「魚」偏(へん)に「神」と書きますが、かつては「神」の代わりに「雷」という字を使っていました。ハタハタ漁は冬に行われるのですが、その時期の日本海はよく荒れて、雷が鳴ることも珍しくないため、この字が使われたそうです。秋田の冬を代表する食べ物で、かつてはとても身近な魚でした。しかし、乱(らん)獲(かく)の影響で水揚げ量が減少するにつれて値(ね)段(だん)が上がり、今では「庶(しょ)民(みん)の味」とは言いかねる値段になってしまいました。

提到秋田縣的魚以「ハタハタ」聞名。ハタハタ的身長大約 15 ~ 20 公分是深海魚。在漢字「魚」的旁邊寫的是「神」,在過往取而代之的是使用「雷」字。ハタハタ的捕魚在冬天進行,據說由於那個時期的日本海經常大風大浪,雷鳴一點也不稀奇,因此這個字被使用。由於是秋田在冬天代表性的食物,過往是非常平常的魚類。但是,由於受到亂捕的影響,隨著水產量的減少價格也上漲了,現在的價格很難說是「平民的味道」了。


秋田県のことは、「秋田美人」をぬきにしては語れないでしょう。秋田の女性は肌が白い人が多いことで有名です。昔は肌が白ければ白いほど美人だと言う考え方もあったので、「美人といえば秋田の女性に限る」ということになったのでしょう。秋田県は、人口千人当たりの美容院の数が、日本でいちばん多いそうです。秋田の女性に美人が多いのは、もともと肌が白くてきれいな上に、おしゃれにも気を遣う人が多いからなのかもしれませんね。

提到秋田縣的事,就不能不說「秋田美人」吧。秋田的女性以很多皮膚白晳的人而有名。因為以前的人認為皮膚愈白就愈美麗,「提到美女就屬秋田的女性為最」有這樣的說法吧。據說在秋田縣每千人就有一個美容院,是日本第一。由於在秋田的女性美女很多,再加上原本皮膚既白又漂亮,因此或許對打扮用心的人也很多。

沒有留言:

張貼留言

注意:只有此網誌的成員可以留言。