總網頁瀏覽量

2013年9月16日 星期一

日本地理教室 2:三重県


文章日期:2013-04-14 00:32
近畿地方は本州の中央部に位置し、瀬戸内海、太平洋、日本海に囲まれて地域です。東側は中部地方と、西側は中国地方と、それぞれ接しています。三重県は、その近畿地方の南東部に位置する県で、伊勢湾と熊野灘という海に面しています。 位於近畿地方本州的中央部分,是被瀨戶內海、太平洋、日本海所包圍的地區。東邊和中部地方、西邊和中國地方,與這些地方鄰接。三重縣是位於近畿地方的東南部的縣,面臨伊勢灣和熊野灘。

三重県の北西部には鈴鹿山脈があって、これが滋賀県との県境になっています。一方、南西部には高見山地と紀伊山地があって、こちらは奈良県との県境になっています。高見山地と紀伊山地の中間には、布引山地があります。伊勢平野と上野盆地は、この布引山地によって分けられる形になっています。  三重縣的西北部有鈴鹿山脈,是滋賀縣的縣境所在。另一方面,在西南部有高見山地和紀伊山地,這裡是奈良縣的縣境所在。高見山地和紀伊山地的中間,有布引山地。伊勢平原和上野盆地,是因為布引山地所區分出的地形。

三重県内には東西を横断するような形で、中央構造線が通っています。この中央構造線は、三重県を平坦な伊勢平野と、山がちな志摩半島に分けています。  在三重縣內呈現東西橫貫的地形,有中央構造線通過。這個中央構造線,區分成平坦的伊勢平原和多山的志摩半島。

伊勢湾の海岸線は弧状をしていて、その伊勢湾に面して伊勢平野が広がっています。一方、熊野灘沿岸にはリアス式海岸が続いています。 在伊勢灣的海岸線呈弧形狀,伊勢灣面臨廣大的伊勢平原。另一面,熊野灘沿岸是利阿斯海岸連綿。

伊勢平野などの平地は、太平洋岸気候に属するため、比較的温暖な気候ですが、鈴鹿山脈などの山岳地帯では、冬にかなりの積雪が見られることもあります。また上野盆地は、夏は暑さが厳しく、冬は寒くて乾燥した日が続くと言う、内陸性気候の特徴が見られる地域です。 在伊勢平原等的平地,由於屬於太平洋岸氣候,氣候較為溫暖,鈴鹿山脈等的山岳地帶,冬天也能見到積雪。還有提到上野盆地持續,夏天酷暑、冬天乾寒的日子,可以見到有內陸性氣候的特徵的地區。

高級な和牛の代名詞にもなっている「松阪牛」は、三重県の特産物として有名ですが、食用牛肉の出荷量自体は、決して多くありません。農産物で出荷量が多いのはお茶やミカン、観葉植物なのです。その他では檜の生産量が多いことが知られています。  「松阪牛」也成為高級牛的代名詞,以三重縣的特產物聞名。食用牛肉的輸出量,絕對不多。農產物有輸出量多的茶葉和柑橘、觀葉植物等。其他也有檜木的生產量多而聞名。

漁業では、沿岸や沖合漁業が盛んで、カツオやマグロ、イワシなどの水揚げ高が多くなっています。また志摩半島では、古くから「海女」と呼ばれる女性たちが海に潜って、貝などを取る漁法が行われてきたことが知られています。しかし、三重県の漁業といえば、何といっても英虞湾で行われている真珠の養殖が有名です。生産高でこそ、長崎県や愛媛県に次いで第三位ですが、国内の真珠生産を常にリードしてきたのは、ここの真珠養殖です。ですから、高級真珠の生産地として、今も全国的に知られた存在名のです。  漁業方面,沿岸和沖合漁業盛行,鰹魚和鮪魚、沙丁魚等水產量多。還有在志摩半島,古時就有稱為「海女」的女性們潛海,施行撈取貝類而知名。但是,如果提到三重縣漁業的話,無論如何在英虞灣施行的養殖真珠是出了名的。產量之高,僅次於長崎縣和愛媛縣,位居第三名。經常引領國內真珠生產,就是此地的真珠養殖。因此,作為高級真珠的生產地,至今聞名於全國。

三重県北部の伊勢湾沿岸には、第二次世界大戦中から工場が建てられるようになりました。そして戦後は、軍需工場の跡地に規模な石油コンビナートが作られ、やがて中京工業地帯の一部を占めるようになりました。ですから、三重県北部は近畿地方に属しているものの、経済的な結びつきは、むしろ名古屋大都市圏とのほうが深くなっています。こうした現状に基づいて、三重県を近畿地方ではなく、東海地方に分類している統計資料も多く存在しています。また、鈴鹿市には昔大規模な軍用機の工場があったのですが、今はその跡地に国内でも有数の自動車工場が作られています。このため三重県では、化学製品や自動車、それに電気製品の生産が多くなっています。  在三重縣北部的伊勢灣沿岸,從第二次世界大戰中開始,漸漸地建立了工廠。因此在戰後,在軍需工廠的遺址興建了石油工業,不久也占據了中京工業地區的一部分。雖然是屬於三重縣北部的近畿地方,但在經濟上,毋寧說是和名古屋的連結更深。基於這個現狀,存在有許多統計資料顯示,三重縣不是近畿地方,而是分類於東海地方。還有,鈴鹿市從前就有大規模的軍用機的工廠,現今在那個遺址興建了國內屈指可數的自動車工廠。  因此在三重縣,有化學製品和自動車,這裡生產了大部分的電氣製品。

伊勢神宮にお参りすることを「お伊勢参り」と言います。この「お伊勢参り」は、江戸時代から日本を代表する観光旅行でした。現在もその伝統は変わっていません。「お伊勢参り」と志摩半島の観光を組み合わせたコースは、国内観光の定番として人々の間に定着しています。  提到伊勢神宮的祭祀──「伊勢參拜」。這個「伊勢參拜」,從江戶時代就是代表日本的觀光旅行。現今這個傳統並未改變。「伊勢參拜」和志摩半島的觀光,是套裝的旅遊行程,作為國內觀光的必定的行程,早有口碑。

沒有留言:

張貼留言

注意:只有此網誌的成員可以留言。