三十一、兵庫県
兵庫県は近畿地方の北西部に位置しています。兵庫県の地形で特徴的なことといえば、それは県の北部と南部がそれぞれ海に面していることでしょう。兵庫県の北部は日本海に、南部は瀬戸内海に面していますが、こうした例は47都道府県の中でも、それほど多くありません。 兵庫縣位於近畿地的西北部。提到兵庫縣的地形上的特徵,就是縣的北部和南部皆臨海吧。兵庫縣的北部面臨日本海,南部面臨瀨戶內海,像這樣的例子,即使在 47 個都道府縣府中,也並不多見。
兵庫県の北西部から中央部にかけて、中国山地が伸びています。また、北部には丹後山地が、南東部には六甲山地が横たわっています。兵庫県の内陸部には、これらの山地に囲まれるような形で、高知や盆地が点在しています。中国山地から流れ出した揖保川や加古川といった河川は南流し、やがて瀬戸内海に注ぎますが、その河口付近に平地を形成しています。これが兵庫県の南西部に広がる播磨平野です。一方の南東部は、大阪平野の一部を占めていて、兵庫県南部の瀬戸内海には、瀬戸内海最大の島である淡路島が浮かんでいます。 從兵庫縣的西北部到中央部一帶,有中國山地延伸。還有橫貫,北部的丹後山地,以及東南部的六甲山地。在兵庫縣的內陸部分,如同被這些山地包圍的地形那般,高地和盆地分布其中。發源於中國山地的揖保川和加古川往南流經,不久旋即注入瀨戶內海。在它的河口附近形成平地,這就是兵庫縣綿延西南部的播磨平原。另一邊的東南部,占據了大阪平原的一部分。兵庫縣的縣廳所在地,神戶市也在當中。還有,兵庫縣南部的瀨戶內海,浮著有瀨戶內海最大的島──淡路島。
兵庫県は南北に長い形をしており、しかも瀬戸内海と日本海に面しているという地形的な特徴を持っているため、気候的な特徴も多様です。南部の瀬戸内海に面した地域は、瀬戸内海式気候に属するため、温暖な気候を示す一方、兵庫県の中部以北は日本海側気候に属する地域です。中でも北部は冬場の降雪量が多く、豪雪地帯に指定されているほどです。また、淡路島は瀬戸内海にあるにもかかわらず、その南部では温暖多雨という太平洋側気候の典型的な特徴が見られます。 兵庫縣呈現南北狹長的地形,因為擁有面臨瀨戶內海和日本海的地形特徵,也有多樣的氣候特徵。南部面臨瀨戶內海的地區,屬於瀨戶內海式氣候,顯示出溫暖的氣候。另一邊,在兵庫縣中部以北的區域,則屬於日本海側氣候。尤其是在北部,冬季的降雪量多,被指定為豪雪地帶。還有,雖然有位於瀨戶內海的淡路島,卻能夠看到在它的南部地區,是所謂溫暖多雨,典型的太平洋側氣候的特徵。
兵庫県の南部では人口の増加が見られ、特に南東部で、この傾向が顕著となっています。これは大阪のベッドタウンとして、人口の流入が続いているからです。兵庫県の県庁所在地・神戸市から大阪にかけての地域を「阪神地方」と呼ぶことがありますが、兵庫県の人口の約60%は、この阪神地方に集中しています。このため、兵庫県の人口密度は比較的高く、全国で第8位となっています。しかし、人口が増加しているのはこの地域に限られ、県の中部から北部にかけての地域は、まったく別の様相を示しています。とりわけ北部では、人口の減少が続いており、深刻な過疎化が見られる地域となっています。 在兵庫縣的南部可以見到人口的增加,尤其是東南部,有這個顯著的傾向。以作為大阪的衛星都市,因此持續地有流入的人口。兵庫縣的縣廳所在地,從神戶市到大阪這一帶區域稱為「阪神地方」,兵庫縣的人口大約是百分之六十,集中在這個阪神地方。因此,兵庫縣的人口密度較高,是全國的第 8 名。但是,僅限於人口增加的地區,從縣的中部到北部一帶,完全顯示出不同的樣貌。尤其在北部,人口持續地減少,可以看到嚴重過疏化的地區。
兵庫県南部の瀬戸内海沿岸は、近畿圏随一の工場立地数を誇っている地域です。これは阪神工業地帯、および播磨臨海工業地帯といった重化学工業を中心とした工業地帯が形成されているからで、人口が集中する原因にもなっています。しかし、中部から北部にかけての地域には、農林水産業以外には目立った産業がなく、これが人口の流出が止まらない原因になっています。 在兵庫縣南部的瀨戶內海沿岸,近畿圈以作為首屈一指的工廠預定地為傲。這是因為諸如阪神工業地帶,以及播磨臨海工業地帶等,以重化學工業為中心所形成的工業地帶,因此也成為人口集中的原因。但是,從中部到北部這一帶地區,除了農林水產業以外並沒有顯著的產業,這是人口流出無法停止的原因。
日本海と瀬戸内海に良質の漁場を持っていることから、兵庫県は日本で第11位の漁獲高を誇りますが、特に瀬戸内海で行われているタコ漁が有名で、「明石のタコ」という一種のブランド商品になっているほどです。 由於擁有日本海和瀨戶內海等優良的漁場,兵庫縣在日本以第 11 名的高漁獲量為傲。尤其是以在瀨戶內海捕撈的章魚而聞名,所謂的「明石的章魚」成為一種品牌性的商品。
農業は、その経営規模は小さいものの、一大消費地・大阪に近いという利点を活かした近郊型の農業が行われ、野菜や果物が生産されています。ことに淡路島を中心に行われているタマネギ栽培は、全国で第3位の生産量を誇っています。また、酪農や畜産も盛んです。農業,儘管它的經營規模雖小,但因為活用了靠近第一大消費地──大阪這個有利的因素,施行近郊型的農業,生產了蔬菜和水果。尤其是以淡路島為中心所施行的洋蔥栽培,以產量位居第 3 位誇示於全國。還有,酪農和畜產也很興盛。
兵庫県南東部の大阪湾に面した地域は、もともと醤油や日本酒の醸造が盛んだった地域です。現在では、阪神工業地帯の中枢部にあたる地域となっているため、鉄鋼・機械・化学・金属・食料品などの大規模な工場が立ち並んでいますが、工業地帯はさらに西側にも広がり、播磨臨海工業地帯が形成されるに至りました。 兵庫縣東南部,面臨大阪灣的地區,原本是盛產醬油和釀造日本酒的地區。現在相當於阪神工業地帶的中樞部分,有鋼鐵、機械、化學、金屬、食品等大規模的工廠排列林立,工業地帶進而往西邊延伸,直至形成了播磨臨海工業地帶。
県庁所在地の神戸市は、年間2500万人以上の観光客を集める、観光都市でもあります。神戸港は日本の近代化に大きくかかわった歴史を持っていることから、今でも神戸市内には、この時代の歴史遺産が数多く残されています。JR元町駅近くにある旧外国人居留地には、日本では珍しいレンガ造りの洋館が多く、観光客の人気を集めています。また、隣接する南京町は、横浜中華街や長崎新地中華街と共に、日本三大中華街の一つとして有名です。 縣廳所在地的神戶市,整年間聚集了 2500 萬人以上的觀光客,也是個觀光都市。在神戶港因為擁有與日本的近代化相當大關聯性的歷史,現今在神戶市內,遺留有為數眾多的,那個時代的歷史遺產。靠近 JR 元町車站,在舊外國人的居留地,在日本有許多稀有的磚造的洋館,聚集了觀光客的人氣。還有,鄰接的南京街,橫濱中華街和長崎新地中華街一起,以日本三大中華街之一而聞名。
兵庫県南西部に位置する姫路市は、播磨臨海工業地帯の中心的な都市ですが、優美な城郭を見ることができる城下町としてのほうが有名です。姫路城は「白鷺城」という別名で呼ばれることもある美しいお城で、1993年には世界遺産にも指定されています。 位於兵庫縣西南部的姬路市,是以播磨臨海工業地帶為中心的都市,可以見到優美的城牆,以城下町而知名。姬路城也有「白鷺城」之稱的別名,這個優美的城鎮,在 1993 年也被指定為世界遺產。
兵庫県は近畿地方の北西部に位置しています。兵庫県の地形で特徴的なことといえば、それは県の北部と南部がそれぞれ海に面していることでしょう。兵庫県の北部は日本海に、南部は瀬戸内海に面していますが、こうした例は47都道府県の中でも、それほど多くありません。 兵庫縣位於近畿地的西北部。提到兵庫縣的地形上的特徵,就是縣的北部和南部皆臨海吧。兵庫縣的北部面臨日本海,南部面臨瀨戶內海,像這樣的例子,即使在 47 個都道府縣府中,也並不多見。
兵庫県の北西部から中央部にかけて、中国山地が伸びています。また、北部には丹後山地が、南東部には六甲山地が横たわっています。兵庫県の内陸部には、これらの山地に囲まれるような形で、高知や盆地が点在しています。中国山地から流れ出した揖保川や加古川といった河川は南流し、やがて瀬戸内海に注ぎますが、その河口付近に平地を形成しています。これが兵庫県の南西部に広がる播磨平野です。一方の南東部は、大阪平野の一部を占めていて、兵庫県南部の瀬戸内海には、瀬戸内海最大の島である淡路島が浮かんでいます。 從兵庫縣的西北部到中央部一帶,有中國山地延伸。還有橫貫,北部的丹後山地,以及東南部的六甲山地。在兵庫縣的內陸部分,如同被這些山地包圍的地形那般,高地和盆地分布其中。發源於中國山地的揖保川和加古川往南流經,不久旋即注入瀨戶內海。在它的河口附近形成平地,這就是兵庫縣綿延西南部的播磨平原。另一邊的東南部,占據了大阪平原的一部分。兵庫縣的縣廳所在地,神戶市也在當中。還有,兵庫縣南部的瀨戶內海,浮著有瀨戶內海最大的島──淡路島。
兵庫県は南北に長い形をしており、しかも瀬戸内海と日本海に面しているという地形的な特徴を持っているため、気候的な特徴も多様です。南部の瀬戸内海に面した地域は、瀬戸内海式気候に属するため、温暖な気候を示す一方、兵庫県の中部以北は日本海側気候に属する地域です。中でも北部は冬場の降雪量が多く、豪雪地帯に指定されているほどです。また、淡路島は瀬戸内海にあるにもかかわらず、その南部では温暖多雨という太平洋側気候の典型的な特徴が見られます。 兵庫縣呈現南北狹長的地形,因為擁有面臨瀨戶內海和日本海的地形特徵,也有多樣的氣候特徵。南部面臨瀨戶內海的地區,屬於瀨戶內海式氣候,顯示出溫暖的氣候。另一邊,在兵庫縣中部以北的區域,則屬於日本海側氣候。尤其是在北部,冬季的降雪量多,被指定為豪雪地帶。還有,雖然有位於瀨戶內海的淡路島,卻能夠看到在它的南部地區,是所謂溫暖多雨,典型的太平洋側氣候的特徵。
兵庫県の南部では人口の増加が見られ、特に南東部で、この傾向が顕著となっています。これは大阪のベッドタウンとして、人口の流入が続いているからです。兵庫県の県庁所在地・神戸市から大阪にかけての地域を「阪神地方」と呼ぶことがありますが、兵庫県の人口の約60%は、この阪神地方に集中しています。このため、兵庫県の人口密度は比較的高く、全国で第8位となっています。しかし、人口が増加しているのはこの地域に限られ、県の中部から北部にかけての地域は、まったく別の様相を示しています。とりわけ北部では、人口の減少が続いており、深刻な過疎化が見られる地域となっています。 在兵庫縣的南部可以見到人口的增加,尤其是東南部,有這個顯著的傾向。以作為大阪的衛星都市,因此持續地有流入的人口。兵庫縣的縣廳所在地,從神戶市到大阪這一帶區域稱為「阪神地方」,兵庫縣的人口大約是百分之六十,集中在這個阪神地方。因此,兵庫縣的人口密度較高,是全國的第 8 名。但是,僅限於人口增加的地區,從縣的中部到北部一帶,完全顯示出不同的樣貌。尤其在北部,人口持續地減少,可以看到嚴重過疏化的地區。
兵庫県南部の瀬戸内海沿岸は、近畿圏随一の工場立地数を誇っている地域です。これは阪神工業地帯、および播磨臨海工業地帯といった重化学工業を中心とした工業地帯が形成されているからで、人口が集中する原因にもなっています。しかし、中部から北部にかけての地域には、農林水産業以外には目立った産業がなく、これが人口の流出が止まらない原因になっています。 在兵庫縣南部的瀨戶內海沿岸,近畿圈以作為首屈一指的工廠預定地為傲。這是因為諸如阪神工業地帶,以及播磨臨海工業地帶等,以重化學工業為中心所形成的工業地帶,因此也成為人口集中的原因。但是,從中部到北部這一帶地區,除了農林水產業以外並沒有顯著的產業,這是人口流出無法停止的原因。
日本海と瀬戸内海に良質の漁場を持っていることから、兵庫県は日本で第11位の漁獲高を誇りますが、特に瀬戸内海で行われているタコ漁が有名で、「明石のタコ」という一種のブランド商品になっているほどです。 由於擁有日本海和瀨戶內海等優良的漁場,兵庫縣在日本以第 11 名的高漁獲量為傲。尤其是以在瀨戶內海捕撈的章魚而聞名,所謂的「明石的章魚」成為一種品牌性的商品。
農業は、その経営規模は小さいものの、一大消費地・大阪に近いという利点を活かした近郊型の農業が行われ、野菜や果物が生産されています。ことに淡路島を中心に行われているタマネギ栽培は、全国で第3位の生産量を誇っています。また、酪農や畜産も盛んです。農業,儘管它的經營規模雖小,但因為活用了靠近第一大消費地──大阪這個有利的因素,施行近郊型的農業,生產了蔬菜和水果。尤其是以淡路島為中心所施行的洋蔥栽培,以產量位居第 3 位誇示於全國。還有,酪農和畜產也很興盛。
兵庫県南東部の大阪湾に面した地域は、もともと醤油や日本酒の醸造が盛んだった地域です。現在では、阪神工業地帯の中枢部にあたる地域となっているため、鉄鋼・機械・化学・金属・食料品などの大規模な工場が立ち並んでいますが、工業地帯はさらに西側にも広がり、播磨臨海工業地帯が形成されるに至りました。 兵庫縣東南部,面臨大阪灣的地區,原本是盛產醬油和釀造日本酒的地區。現在相當於阪神工業地帶的中樞部分,有鋼鐵、機械、化學、金屬、食品等大規模的工廠排列林立,工業地帶進而往西邊延伸,直至形成了播磨臨海工業地帶。
県庁所在地の神戸市は、年間2500万人以上の観光客を集める、観光都市でもあります。神戸港は日本の近代化に大きくかかわった歴史を持っていることから、今でも神戸市内には、この時代の歴史遺産が数多く残されています。JR元町駅近くにある旧外国人居留地には、日本では珍しいレンガ造りの洋館が多く、観光客の人気を集めています。また、隣接する南京町は、横浜中華街や長崎新地中華街と共に、日本三大中華街の一つとして有名です。 縣廳所在地的神戶市,整年間聚集了 2500 萬人以上的觀光客,也是個觀光都市。在神戶港因為擁有與日本的近代化相當大關聯性的歷史,現今在神戶市內,遺留有為數眾多的,那個時代的歷史遺產。靠近 JR 元町車站,在舊外國人的居留地,在日本有許多稀有的磚造的洋館,聚集了觀光客的人氣。還有,鄰接的南京街,橫濱中華街和長崎新地中華街一起,以日本三大中華街之一而聞名。
兵庫県南西部に位置する姫路市は、播磨臨海工業地帯の中心的な都市ですが、優美な城郭を見ることができる城下町としてのほうが有名です。姫路城は「白鷺城」という別名で呼ばれることもある美しいお城で、1993年には世界遺産にも指定されています。 位於兵庫縣西南部的姬路市,是以播磨臨海工業地帶為中心的都市,可以見到優美的城牆,以城下町而知名。姬路城也有「白鷺城」之稱的別名,這個優美的城鎮,在 1993 年也被指定為世界遺產。
沒有留言:
張貼留言
注意:只有此網誌的成員可以留言。